グローバル経営の極北

グローバル経営を考える「素材」を提供します

パワポ資料をぐっと魅力的にしてくれる「アイコン」を無料でゲットしよう!

最近資料デザインを「現代的」にしたいなと思っていて、フラットデザインのテンプレートを購入して研究したりしてます。そこで重要となるのが「アイコン」で、うまく使うだけで資料がぐっと見やすくなります。いろいろとググってみると良いものがたくさんあ…

5月のおすすめ本たち - 「心の鍛え方」から「幸福の設計」まで

もう6月も半ばですが、、5月に買った本、読んでいた本をまとめてみました。どれも面白いのでぜひお好きなものを読んでみてください! ラグビー日本代表を変えた「心の鍛え方」 W杯で歴史的偉業を成し遂げたラグビー日本代表の「メンタルコーチ」だった著者が…

イノベーションは細部に宿る:小さな部分への分割がイノベーションとなる一つの条件

いつもブログを読んでいただいている皆さま、ありがとうございます。今回は気鋭の経営学者である岩尾俊兵さんに特別に寄稿いただきました!トヨタに代表されるような「改善」の連続が「掛け算」として大きなイノベーションに繋がっていくモデルを、コンピュ…

ランチを食べながらの「経営会議」がうまくいっている理由

数ヶ月前にふと思い立って、コンサル部門のトップ、私、私の部下、の3名でお昼ご飯を食べながら、カジュアルな雰囲気で経営課題を話し合って、できることはすぐ実行に移していく、というのを隔週でやっているのですが、これがとてもいい感じに機能してます。…

全訳版!オランダの銀行INGの「アジャイル」な組織変革がスゴすぎます

オランダの金融機関INGが取り組んできたアジャイル型組織への変革について、LINE@登録者限定で全訳版を提供していましたが、とても参考になるのでここに公開! なお、LINEでは今後も「限定記事」を提供していくので、ぜひ登録くださいませ! https://line.m…

無料でいいの?マッキンゼーによる「デジタル化の影響」レポートがとても役に立ちます

「デジタル化」の影響は幅広い産業に及ぶ。この記事では、金融、エネルギー、建設業などさまざまな産業において、デジタル化によって引き起こされる本質的な「変化」について、マッキンゼーが論じている論考をまとめてみた。 AIの活用事例 まずは各産業でのA…

IBMはもはや「ハイテクの巨人」ではない

IBMの2018年Q1の決算が発表になったが、粗利益率の低下や弱いガイダンスから株価は急落した。その結果を踏まえて、なぜIBMがこうなってしまっているのか、を簡潔に、そして手厳しくまとめた記事を翻訳してみた。特に、株主を優先しすぎたがゆえに投資にお金…

身近なことへの「情熱」からはじめてみよう

最近良く言われるのは、仕事においても「情熱」が重要、ということ。 これは本当にそうで、AIなどの導入でホワイトカラーの業務の自動化が進むと、いかに他の人と「差別化」して付加価値を出せるかが重要になる。 そして、そのエンジンは、対象への情熱だろ…

オランダの銀行INGの「アジャイル」な組織作りがとても面白い

オランダの金融機関INGが取り組んできたアジャイル型組織への変革が興味深いので、マッキンゼーによる彼等へのインタビューについて冒頭の部分を訳してみました。ぜひ読んでみてください。 マッキンゼー: 「アジリティ」をどう定義しますか? ING: アジリテ…

まだまだある!世界の名門大学オンライン修士まとめ

こちらの記事は思った以上に多くの人に読まれました。やはり世界の名門大学の正式な修士を「オンライン」で取れる、というのはインパクトがありますよね。この記事では他にもある有名大学のオンライン修士をどんどん紹介していきます(随時更新予定)。 イリ…

3ヶ月で外国語を「15分」話せるようになる勉強法とは?

「外国語学習の科学」という本で紹介されている英語の勉強法をまとめたこの記事は多くの人に読んでもらえた。 同じ本で、外国語学習の興味深い事例が2つ紹介されているので今日はそれをご紹介。 文法は家で、教室ではインプットを まずは著者が日本の公立高…

サラリーマンだからこそ「正気でいられる」件について

サラリーマンのメリット 最近のネットは「個人の時代」というのが流行りで、起業したり、フリーランスとして「個人として」活躍することが称揚されがち。 この流れ自体は私も大賛成で、既存の組織を離れて起業したいと思う人、フリーでやりたいと思う人が増…

深センの「イノベーター」からジョブズの「講義」まで、無料で学べる動画10選

この記事で紹介したように、無料の「文書」はネットに多くあるが、同様に有益な「動画」もたくさんある。そこで、今回は経営やビジネスの「本質」に気づかせてくれる優れた動画を紹介したい。 革新的なことをしたいなら「ナウイスト」になろう いまはMITメデ…

上司とは「利用する」ものである

「上司と合わない」もしくは「上司から何かを学びたい」という人はすごく多いけれど、それよりは社内、社外問わず自分が「この人は凄い」と思う人を真似たり、鍛えてもらう方が良いかなと。つまり「師匠」を持つこと。かたや、上司は「選べない」んで、そこ…

統計学の教科書から起業マニュアルまで、すごい「無料」コンテンツ集めました

ネットには「無料」で貴重な情報がたくさんある。統計学の教科書から、戦略コンサルによる「変革」の指南書まで、様々なコンテンツをまとめてみた。 OpenIntoro - 統計学の教科書 436ページの統計学の教科書が無償ダウンロード(PDF)可能。Openintroという米…

「シンプルで美しい」パワーポイントのテンプレートをご紹介

スマホのアプリのように、ビジネス資料においても「シンプルで分かりやすく」デザインするニーズは高まっていると感じる。そこで、パワーポイント用のデザインテンプレートを多数提供しているサイトを紹介したい。 これは、Enavatotuts+というコーディングや…

名門イリノイ大のデータサイエンス修士が、完全オンラインで取得可能に しかも安い!

イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校のコンピューターサイエンス学部のデータサイエンス修士(Master of Computer Science in Data Science)が「完全オンライン」で取得できるのでご紹介。 同校のコンピューターサイエンスは非常に有名で、US Newsのランキ…

マッキンゼーやBCGなどコンサルファームのプレゼンを学べるサイト

ネット上にはマッキンゼーを始めとした著名なコンサルティング・ファームの「プレゼン資料」がたくさん公開されていて、非常に参考になるのでご紹介。 トップコンサルファームのプレゼン25選 まずはこれが便利。マッキンゼー、KPMG、デロイト、PwC、BCGとい…

「退路を断つ」のは絶対ダメ。常に逃げ道が確保されてるか確かめておこう。

ツイッターやブログをやっているとよく若い人から相談を受ける。都度できるかぎり答えているけれど、一番伝えたいことの一つは「退路を断つのは絶対ダメ。常に逃げ道が確保されてるか確かめておこう」ということ。 この記事に書いたように、自分が「逃げ込め…

【Kindleセール 終了】ビジネス・経営系の良書をまとめました

※3/18 2冊追加 「フェイスブック 若き天才の野望」「ジェフ・ベゾス 果てなき野望?アマゾンを創った無敵の奇才経営者」 ※3/20 3冊追加 「巻き込む力 支援を勝ち取る起業ストーリーのつくり方」「ビジョナリー・カンパニー 時代を超える生存の原則」「ビジョ…

「科学」に裏付けされた英語勉強法をご紹介

語学習得の道のりは果てしなく長い。第二言語習得の理論を網羅的に分かりやすく説明している「外国語学習の科学」から、そこで紹介されている勉強法をまとめておく。どれもどこかで聞いたことある基本的なものが多いが、それが「理論」に裏付けされている、…

【セール終了】経営系の名著いろいろがKindle半額セール中なのでまとめました

Kindleは頻繁にセールをやっていて、本好きにとってはとても楽しい。経営系の名著が多く50%オフのセールになっている(注: 2018/1/4現在)のでまとめてみた。 ※1/4でセールは終了してしまいました。。。 HARD THINGS HARD THINGS 答えがない難問と困難にきみ…

休職していた時のこと

僕が体調を崩して休職していた時のこと、毎日朝食を食べて妻を送り出した後、10時くらいに近所の市民センターのジムに通っていた。築30年以上の古びた建物で、エレベーターはごとんという音を立ててゆっくりと上昇していく。ジムは3階にあり、一回300円。 市…

2017年読んだ本「番外編」

おかげさまで「2017年に読んだ本ベスト20冊はこれだ!」は、多くの人に読んで頂き嬉しいです。 ベスト20には入れませんでしたが、積ん読中だったり、入り切らなかったもので面白かった本も紹介してみます。 統計学が最強の学問である[数学編] 統計学が最強…

2017年に読んだ本ベスト20冊はこれだ!

いよいよ2017年も終わりに近づいてきました。今年「読んだ」本で面白かったものを20冊一気に紹介したいと思います。どれも面白いので順位はなく、また今年の出版でないものも含んでいますのでご注意を。 経営・組織論、起業/事業開発、データ分析やPython、…

朝5時起きで弁当作る「ワーママ神話」からいかに逃れるか

あの頃は辛かった。。 娘も2歳4ヶ月。すっかりおしゃべりできるようになって、毎日とても楽しい。子供と言葉でコミュニケーションすることが、こんなに楽しいものとは思わなかった。 1歳のころは毎週のように熱を出して会社休んで病院連れていったり、道の真…

「スゴい」CEOの3つの特徴とは?-マッキンゼーによる600名超のCEO調査より

マッキンゼー・クォータリーの今年の人気記事で第二位になっていたこの記事。2004年から2014年の期間に在任した、S&P500企業のCEO600名超をマッキンゼーが調査し、傑出した業績を挙げた「スゴい」CEOの特徴を3つにまとめている。 なお、この調査では「スゴい…

あのザッポスCEOが語る「自律型」組織とは?

革新的な経営で知られる靴のネット通販ザッポスのCEOトニー・シェイが、自社の「自律型」の組織運営について語っているインタビューがマッキンゼー・クォータリーに載っていて、とても示唆があるので訳してみた。 最近流行りの「ホラクラシー」という、上司…

なぜ「愛と情熱」こそが「知的生産」を駆動するのか?

「愛と情熱」こそが自分を駆動する ビジネス界隈は、嫌になるくらい知的生産やロジカルシンキング、読書術など「ノウハウ本」に溢れているけれど、ほとんどのものは残念ながら役に立たない。 本当に重要なのは対象への「愛」や「情熱」だよなと思う。 音楽で…

冷笑的な人はなぜ組織を「壊す」のか?

ネットでの情報発信を挫けさせるもの このインタビューでも話したけれど、ツイッターやブログで自分がまさに「毎日やっている仕事」での気づきや考察を書くのは本当におすすめ。書いてみてはじめて自分が何を考えてたり、知っているのか分かるし、そこに読ん…